こんにちは。
満開の桜も終わり葉桜の季節になりましたね。
最近では、近所のおじさんが山でたけのこをとりにいく姿をよく目にするようになってきました。
里山にある自宅周りでは、この時期になると、くわを片手に一輪車を押したおじさんおばさんによく出会うようになります。
山からたけのこを掘って降りてくるのが春の風物詩。
知り合いから、沢山たけのこをいただくので、しばらくたけのこ料理三昧の日々が続く予定。
今から、たこのこご飯を作るのが楽しみで仕方がないです♪
さて、そんな先日、アイロニー認定校レッスン、イブピアジェとダリアを使った香りのブーケレッスンでした。
継続レッスン受講の方がきてくださいました。
今日レッスンを受けてくださったA様。
どこからみてもまん丸い形のブーケ「ブーケロン」を楽しく束ねてくださいました。
A様は、今日はじめてブーケロンをレッスンで束ねられたのですが、丸い形につくる事って意外とむつかしく、はじめは悪戦苦闘されていました。
束ねている最中に手がつりそうになったり、後ろ側にお花を挿していくのがむつかしかったり。
A様はスワッグをよくつくられるので、どうしてもスワッグのような縦長の形のブーケになりがちだったので、どこを注意して束ねると丸くなるのかを中心にレクチャーされてもらいました。
後半はばっちり。
美しい形のブーケが仕上がりました。
今日のブーケは形の美しさもさることながら、イブピアジェの香りが本当に良くてお客様の笑顔もはじけていました。
ブログで香りを届けられないのが残念。
アイロニー認定校レッスンでは、毎月2つのデザインからお好きな方をチョイスし、レッスンを受けていただくのですが、そのうち1つは、ベーシックなデザインになります。
今月で言うと、このブーケロンです。
デザイン選びの際に、参考になさってくださいね。
翌日、A様から連絡がありました。
帰ってから2回束ねなおしました~とおっしゃっていました。
インプットしたものを、アウトプットする。
この繰り返しで、確実に上達するので、1年後のA様がすごく楽しみです♪
しっかりとした技術を学びたい方。一方、ただただお花が好きで触れているだけで幸せ〜な方。
いろんな方がいらっしゃるので、少人数制でその方その方のお花への向き合い方をよくヒアリングして、レクチャーさせていただいています。
なので、皆さまあまり気負わず気楽にいらしてくださいね。
当フラワーアレンジメント教室は、本格的に学びたい方から、気楽にお花と触れ合いたい方まで、幅広く対応させていただいているのが特徴です。
ご興味も持たれた方は、是非体験会にお越しくださいね。
4/30まで割引キャンペーンを開催しています♪
詳しくはこちらです。
日常ってきっと皆さん色んな悩みや苦しいこと、ありますよね。
ふとキッチンや玄関に目をやると花がある。
人工物の癒しグッツでは出せない、エネルギーがあります。
きれいなものは心を癒す
花と触れ合える時間を通じて、ふっと一息ついたり、
また明日から頑張ろうと思えるあなたでいて欲しいなと私は思います。
0コメント