姫路・加西
花と写真の教室
shiu
こんにちは
昨日は寒波がやってきましたが、
皆様のお住いの地域は大丈夫でしたか?
私は昨日はフォトスタイリング協会の
月一の集まりに行ってきました。
毎月1回、東京本部から講師が来て、大阪で勉強会があります。
一級インストラクターの資格をこの1月にとったのですが、資格を取ったからといって、終わりじゃありません。
講座を受けに来られる方に、今の世の中の流れ、SNSなどを中心とする写真の動向、その時期の流行りのカラーは何?などなど、最新の情報を提供するために、私達フォトスタイリストは、学び続ける必要があります。
世の中に発信していく写真は「旬」が命です。
例えば、この春夏に流行するカラー。
それは、世の中の多くの人に共感を得て、生活に取り入れてみたいと思うカラーです。
その事を知っていて、ご自身の写真の中にアクセントとして取り入れる。
すると途端に今という時をも表す写真になるのです。
そしてその先に、写真を通じて、伝えたい方との共感や共鳴に繋がっていくように思います。
世の中のニーズをいち早く捉えて、インプット&アウトプットしていく必要性を学んだ一日でした。
カメラもフィルム写真の時代から、随分と進化しました。
私は、モノクロフィルムから写真を学びました。
一体何歳だ?ですよね^^;
この10年で目まぐるしく進化したカメラ。
一眼レフカメラ、ミラーレスカメラ、コンパクトカメラ、スマホだって随分進化を遂げ、十分美しい写真が撮れるようになりました。
時代の波に乗っていくことの必要性。
でも、反対に普遍的に変わることのない大切な事も沢山あります。
両方をバランスよく捉えて、写真を発信していく事を改めて学んだ一日でした。
日々の学びを皆様に還元していけたらなと思います。
0コメント